岐阜・愛知・三重・滋賀で美術品・骨董品の出張即金高価買取り致します!

トップ > Q&A > 骨董品について

Q&A一覧骨董品について

 

日本刀の顔にあたる、ぼうし(帽子、鋩子)とは?

日本刀のぼうしについてご紹介します。
日本刀の「ぼうし」とは 日本刀の「ぼうし」とは、切っ先部分についている焼入れ模様のことで、一般的には「鋩子」と表記されますが「帽子」と書くこともあります。 ...続きを読む

イギリスのアンティークシルバー。スターリングシルバー(純銀)とシルバープレート(銀メッキ)の違いは何ですか?

スターリングシルバーとシルバープレートの違いをご紹介します。
  アンティークシルバーの種類 銀食器を始めとしたイギリスのアンティークシルバーには、大きく分けると「スターリングシルバー」と「シルバープレート」...続きを読む

ペンダント、ブローチなどによくあるカメオ(シェルカメオ)とは?高価買取が期待できるポイント4つ。

カメオと高価買取が期待できるカメオのポイントをご紹介します。
カメオとは カメオは貝殻や大理石、メノウなどの素材に浮彫を施して作る美術工芸品です。ローマ時代の遺跡から発掘されるなど古代から装飾品として愛されており、古代ギ...続きを読む

京都、大阪など関西で茶道具を拝見できる美術館でオススメのところはどこですか?

関西で茶道具を鑑賞できる美術館をご紹介します。
茶道具を鑑賞できる美術館 茶道の三千家発祥の地である京都や商業の中心として栄えてきた大阪には多くの美術館が存在しています。今回は、関西にある茶道具を展示してい...続きを読む

フランス宮廷御用達の高級磁器、セーヴル焼とは?高価買取が期待できるものにはどんなのがある?

セーヴル焼と高価買取が期待できるものにはどんなのがあるかをご紹介します。
フランスの至宝セーヴル焼 ヨーロッパの陶磁器といえばマイセンやウェッジウッド、ヘレンドなど様々なメーカーがありますが、フランスのセーヴルは少量生産の国窯という...続きを読む

優雅で格調高いアール・ヌーヴォー調の作品で近代の日本陶芸を開拓した、板谷波山とその作品について。

板谷波山とその作品についてご紹介します。
「近代陶芸の開拓者」板谷波山 板谷波山(いたやはざん)は明治後期から昭和中期にかけて活躍した陶芸家で、日本の近代陶芸の開拓者と呼ばれています。 「職人」の世...続きを読む

仕覆、懐紙入れ、数寄屋袋など、茶の湯で使われる袋物6つ。

茶の湯で使われる袋物をご紹介します。
茶の湯で使う道具 茶の湯では茶碗や茶筅などのほかに、菓子を置いたり汚れを拭うのに使う懐紙、香を入れるための香合、炭を扱うときに使う火箸など様々な道具があります...続きを読む

矢立(やたて)とは何ですか?どんな物なら買い取ってもらえますか?

矢立と買い取れる矢立てについてご紹介します。
矢立とは 矢立とは筆と墨壺を組み合わせた携帯用筆記具のことです。真鍮などの金属のほか、木製、竹製、陶器製などがあり、角材状の本体に墨壺、筆の収納部とスライド式...続きを読む

今さら聞けない、太刀と刀の違い4つ。

太刀と刀の違いをご紹介します。
太刀と刀の違い 日本刀にはさまざまな種類がありますが、大きく分けて「太刀」と「刀」に分類することができます。どちらも日本で作られた刀剣で、基本的な取り扱い方法...続きを読む

碁石や碁盤、碁笥など、囲碁関連骨董品の相場は?高価買取が期待できる条件4つ。

囲碁関連骨董品の相場と高価買取が期待できる条件をご紹介します。
囲碁関連骨董品とは 遺品整理や蔵のお片付けなどで出てくることがある囲碁の道具は、大きくてかさばる、使う人がいないという理由から処分されることが多い品物です。 ...続きを読む

お電話でのご予約はこちら:0120-510-636

LINE@はじめました

WEBからのご予約

遺品整理ページ