Q&A一覧古道具・伝統工芸品・細工品
Q&Aカテゴリー
その他 (46)中国美術 (12)人間国宝・無形文化財 (39)仏教美術・仏具・仏像 (18)刀装具・日本刀・金工品 (40)古道具・伝統工芸品・細工品 (94)古銭・切手・記念コイン・勲章 (39)彫刻・ブロンズ・人形 (18)掛け軸・書画 (29)日本画・洋画・絵画 (44)書道具・華道具・香道具 (26)甲冑 (3)茶道具 (47)西洋アンティーク (24)陶磁器・陶器・陶芸品 (97)
飛騨地方の伝統工芸品、一位一刀彫とは?
一位一刀彫についてご紹介します。
イチイを使った木工品 一位一刀彫は、岐阜県の県木にも指定されているイチイの木を使った木工品で、高山市を中心に、飛騨や下呂市などでも作られています。飛騨一位一刀...続きを読む
中国伝統工芸「鼻煙壷(ビエンコ)」とは?高額査定ポイント4つ。
「鼻煙壷(ビエンコ)」についてご紹介します。
鼻で煙を楽しむ壷 鼻煙壷とは細かく砕いた煙草の葉を鼻で吸い込んで楽しむ「嗅ぎ煙草」を入れておくための小さな容器のことです。ヨーロッパでは主に箱型の容器が使われ...続きを読む
釘を使わない伝統木工品「江戸指物」の特徴と魅力。
「江戸指物」の特徴と魅力についてご紹介します。
木を組み上げて作る「指物」 指物は、板に「ほぞ」と呼ばれる溝や切り欠きを作ってはめ込むなどの方法で組み上げる家具や器具、調度品のことです。釘やネジなどの金具を...続きを読む
日本六古窯のひとつ備前焼の特徴と歴史について。
備前焼の特徴と歴史についてご紹介します。
日本六古窯の一つ「備前焼」 備前焼は岡山県備前市周辺で作られている焼物で、陶器と磁器の中間的な性質を持つ「炻器(せっき)」です。 古墳時代か...続きを読む
天目茶碗と称される茶道具の一種、国宝「曜変天目」について。
国宝「曜変天目」についてご紹介します。
茶碗の中の小宇宙 日本には歴史的価値、芸術的価値、希少価値の高い数多くの国宝がありますが、そのなかでも一際美しく希少で価値が高いといわれている...続きを読む
高級焼き物で知られる臥牛窯(がぎゅうがま)について。
臥牛窯についてご紹介します。
失われた「現川焼」を再現させた窯元 臥牛窯は長崎県佐世保市にある窯元で、かつて長崎県で焼かれていた「現川焼」を再現させた窯元です。臥牛窯の作品...続きを読む
七宝焼きとは何ですか?高価買取条件には何がありますか?
七宝焼きとその高価買取条件をご紹介します。
七宝焼とは 七宝焼とは金や銀、銅、鉄といった金属素地に釉薬を塗って焼成し、ガラスやエナメルのような彩色を施す工芸品です。 薄い金属線を使って釉薬が混ざら...続きを読む
ルネ・ラリックとその作品について教えてください。
ルネ・ラリックとその作品についてご紹介します。
アール・ヌーヴォーを代表する巨匠 ルネ・ラリックはアール・ヌーヴォーとアール・デコの両時代に活躍したフランスのガラス工芸家です。金細工師、宝飾デザイナーと...続きを読む
木地呂塗りと豪華な鉄の飾りが特徴の仙台箪笥。買取相場はいくらくらい?
仙台箪笥の特徴と買取相場をご紹介します。
江戸時代から続く伝統家具 仙台箪笥は宮城県仙台市周辺で作られている箪笥で、伊達政宗が青葉城を築城する際、大工の棟梁に作らせた建具の一部がそのルーツだと言われて...続きを読む
青森を代表する伝統漆器、津軽塗とは?
津軽塗の歴史や特徴をご紹介します。
青森を代表する伝統工芸品 津軽塗は青森県弘前市を中心とした津軽地方で生産されている漆器です。もともと、この地域では漆器が盛んに作られていましたが、さまざまな名...続きを読む