岐阜・愛知・三重・滋賀で美術品・骨董品の出張即金高価買取り致します!

トップ > Q&A > 古道具・伝統工芸品・細工品

Q&A一覧古道具・伝統工芸品・細工品

 

良尊など作家物を始め、高価買取りが期待できる将棋駒にはどんなのがある?

高価買取りが期待できる将棋駒についてご紹介します。
将棋駒には大きく分けて2通りがある 将棋は奈良時代から平安時代にかけて日本に伝わり、室町時代の末期に現在の形が完成したといわれる伝統的な遊びです。異例の速さで...続きを読む

引き出しに眠っている万年筆はありませんか?高価買取が期待できる銘柄や条件について。

高価買取が期待できる万年筆についてご紹介します。
愛好家が多い万年筆 万年筆はペン軸の中に入ったインクを使用して書く筆記具で、その原型は953年に発明されたといわれています。 日本では1884年に海外から輸...続きを読む

薩摩切子と江戸切子はなにが違いますか?

薩摩切子と江戸切子の違いをご紹介します。
日本のカットガラス「切子」 南蛮貿易で「ギヤマン」と呼ばれるカットガラスが輸入され、広く知れ渡るようになった江戸時代、日本でも「切子」とよばれるカットガラスが...続きを読む

小さな世界に無限の技と繊細さが詰まってる、帯留の魅力。

帯留の魅力をご紹介します。
着物や帯を引き立てる小さな装飾品 帯留は帯がほどけないよう止める役割を持った装身具として使われてきた装身具で、当初は男性が身に着けるものでした。 しかし、時...続きを読む

アンティークの文机も買い取ってもらえますか?相場はいくらくらいですか?

文机の買い取りと相場についてご紹介します。
文机とは 文机とは、正座など床に直接座った状態で使用する机のことで、座机(ざづくえ)や書机(しょづくえ)と呼ばれることもあります。 書き物をするときに利用さ...続きを読む

種類豊富で小さく、可愛らしい故にコレクターも多い油壷とは?

コレクターに人気の油壷についてご紹介します。
手のひらサイズの小さな壷 油壷は手のひらに乗る程度の小さな壷で、髪につける油を入れる容器として使われていました。髪に油をつけて艶を出したり、形を整えたり、汚れ...続きを読む

インテリアに人気!大正ロマン、昭和レトロなガラスシェード(電笠)について。

ガラスシェードについてご紹介します。
大正時代から普及したガラスシェード 日本の屋内照明は「灯台」や「行灯」など、床に置いて使用する物が主流でしたが、江戸時代の終わりごろになると西洋から吊りランプ...続きを読む

伝統工芸で使われる五金。こがね、しろがね、あかがね、くろがね、あおがねとは?

伝統工芸で使われる五金についてご説明します。
古くから使われてきた金属 日本で金属が使われるようになったのは弥生時代からのこと、中国大陸から渡ってきた鉄器や青銅器を使用することから始まり、やがて自分たちの...続きを読む

お箸で有名な福井の若狭塗とは?高価買取が期待できる条件には何がある?

高価買取が期待できる若狭塗の条件をご紹介します。
箸で有名な若狭塗 若狭塗は福井県小浜市で生産される漆器のことです。若狭塗の塗り箸の国内シェアは80%、NHKの朝ドラ「ちりとてちん」では主人公の実家が伝統的な...続きを読む

ボヘミアガラスの代表ブランド、モーゼルとは?その特徴と買取り相場について。

モーゼルの特徴と買取り相場についてご紹介します。
世界中で愛されるモーゼルのガラス モーゼルは、1857年に現在のチェコ共和国カルロヴィ・ヴァリ州に設立されたガラス装飾工房です。チェコは古くからボヘミアガラス...続きを読む

お電話でのご予約はこちら:0120-510-636

LINE@はじめました

WEBからのご予約

遺品整理ページ