Q&A一覧西洋アンティーク
Q&Aカテゴリー
その他 (48)中国美術 (12)人間国宝・無形文化財 (40)仏教美術・仏具・仏像 (18)刀装具・日本刀・金工品 (43)古道具・伝統工芸品・細工品 (94)古銭・切手・記念コイン・勲章 (42)彫刻・ブロンズ・人形 (19)掛け軸・書画 (30)日本画・洋画・絵画 (45)書道具・華道具・香道具 (27)甲冑 (3)茶道具 (49)西洋アンティーク (26)陶磁器・陶器・陶芸品 (104)
コンポジションドールとは?ビスクドールとは何が違う?
コンポジションドールとビスクドールの違いをご説明します。
アンティークドールの一種 骨董的価値を持つアンティークドールは製作年代や産地によって異なる特徴を持っており、その技法などからビスクドール、チャイナドールなどと...続きを読む
エミール・ガレとともにアール・ヌーヴォーを代表する、ガラス工芸ブランドDAUM NANCY(ドーム・ナンシー)とは?
DAUM NANCYについてご紹介します。
ドーム兄弟のガラス工房 ドーム・ナンシーは古くからさまざまなガラス細工が作られていたフランスのナンシー近郊から始まった工房です。 ドーム・ナンシーは最初から...続きを読む
黒く変色していても大丈夫。マッピンアンドウェッブ(Mappin&Webb)の銀製品の高価買取条件4つ。
マッピンアンドウェッブの高価買取条件をご紹介します。
イギリスの老舗マッピンアンドウェッブ マッピンアンドウェッブは、1775年にイングランドのシェフィールドに開かれたカトラリー工房が始まりのブランドで、1846...続きを読む
地中海らしい鮮やかな色と柄が特徴のイタリアのマヨリカ焼(Maiolica)とは?
イタリアのマヨリカ焼(Maiolica)をご紹介します。
ルネサンス期に生まれたマヨリカ焼き マヨリカ焼きはルネサンス期のイタリアで生まれた錫釉陶器(すずゆうとうき)です。一般的に陶磁器の名前は産地に因んで付けられる...続きを読む
鮮やかな緑の草花や中国風の絵柄(シノワズリ)が特徴のハンガリーのブランド食器、ヘレンド(Herend)とは?
ハンガリーの食器ブランド、ヘレンドをご紹介します。
王侯貴族御用達のヘレンド ヨーロッパの食器ブランドというとドイツのマイセン、イギリスのウェッジウッド、フランスのセーブルなどがありますが、西洋...続きを読む
イギリスのアンティークシルバー。スターリングシルバー(純銀)とシルバープレート(銀メッキ)の違いは何ですか?
スターリングシルバーとシルバープレートの違いをご紹介します。
アンティークシルバーの種類 銀食器を始めとしたイギリスのアンティークシルバーには、大きく分けると「スターリングシルバー」と「シルバープレート」...続きを読む