Q&A一覧骨董品について
Q&Aカテゴリー
その他 (48)中国美術 (12)人間国宝・無形文化財 (40)仏教美術・仏具・仏像 (18)刀装具・日本刀・金工品 (41)古道具・伝統工芸品・細工品 (94)古銭・切手・記念コイン・勲章 (41)彫刻・ブロンズ・人形 (18)掛け軸・書画 (29)日本画・洋画・絵画 (45)書道具・華道具・香道具 (26)甲冑 (3)茶道具 (48)西洋アンティーク (26)陶磁器・陶器・陶芸品 (99)
どちらも佐賀県生まれ。意外と知らない、有田焼と伊万里焼の違い。
有田焼と伊万里焼についてご紹介します。
どちらも佐賀で生まれた同じ磁器 日本の伝統の焼き物の1つである有田焼と伊万里焼。この2種類の焼き物はどちらも佐賀県生まれで、名前だけ聞くと別の焼き物のよう...続きを読む
骨董品の「保存状態が悪い」とは、どのようなことを指しますか?
骨董品の保存状態についてご説明します。
保存状態が悪いとは 保存状態が悪いとは、骨董品が何らかの原因により劣化してしまっている状態のことを指します。 例えば割れや欠けのほか、日焼けなども劣化してい...続きを読む
薩摩焼の「黒もん(黒薩摩)」と「白もん(白薩摩)」とは何ですか?
黒もん(黒薩摩)と白もん(白薩摩)についてご説明します。
黒薩摩 黒薩摩はその名前の通り黒い色が特徴ですが、完全な黒色のみではありません。肌触りはざらついていて、表面は綺麗な黒い光を放っていますが、種類によっては表面...続きを読む
漆を使った装飾と技法にはどんなものがありますか?
漆の装飾技法をご説明します。
漆をつかった装飾技法 蒔絵 漆で作られた器の表面に、漆で絵、模様、文字などを描く技法です。その内容により細かく分けられます。 &nbs...続きを読む
香棚とはどんなものを指しますか?普通の棚との違いは?
香棚について解説します。
香棚とは 香棚とは香道に使われる道具を飾るための棚です。香道に使われる道具を飾る目的の棚がなかった時代に、文房具であったり化粧の道具に使われる棚を参考にし、つ...続きを読む
絵画における経年劣化の4つの特徴
絵画の経年劣化の特徴を紹介します。
絵画は年数とともに必ず劣化するもの 絵画はその使用している画材の性質上寿命が決まっているもので、完全に劣化しないようにするのはほぼ不可能となります。そのため修...続きを読む
掛け軸の正しいお手入れ方法を教えてください。
掛け軸のお手入れ方法について解説します。
掛け軸の素材の種類 まず、掛け軸のお手入れの前に掛け軸が書かれている素材を知っておきましょう。 掛け軸の絵が描かれているメインの部分を「まくり」といい、この...続きを読む
香木と、その楽しみ方について教えてください。
香木についてと、その楽しみ方をご紹介します。
香木とは 香りをもっている木材のことを指します。木材から香りがでるメカニズムとしては、その木材についている樹脂にあります。もともと木材には自分自身の状態が悪く...続きを読む
香木の代表的な種類「沈香」と「伽羅」について教えてください。
香木の沈香と伽羅について解説します。
沈香 香木は主に樹脂の匂いが香りの元ではありますが、沈香は胞子やバクテリアの働きで樹脂の成分が変化したものです。木自体は一般の木と同じで、とても軽く水に浮かび...続きを読む
香木にお手入れは必要ですか?正しい保管方法は?
香木のお手入れや保管方法について解説します。
基本的には劣化しにくい 香木は高級なものですので、保管方法などに迷うこともあるでしょう。 香木の香りの元は木材についている樹脂となっており、これは木の腐敗を...続きを読む