Q&A一覧西洋アンティーク
Q&Aカテゴリー
その他 (46)中国美術 (12)人間国宝・無形文化財 (39)仏教美術・仏具・仏像 (18)刀装具・日本刀・金工品 (40)古道具・伝統工芸品・細工品 (94)古銭・切手・記念コイン・勲章 (39)彫刻・ブロンズ・人形 (18)掛け軸・書画 (29)日本画・洋画・絵画 (44)書道具・華道具・香道具 (26)甲冑 (3)茶道具 (47)西洋アンティーク (24)陶磁器・陶器・陶芸品 (97)
引き出しに眠っている万年筆はありませんか?高価買取が期待できる銘柄や条件について。
高価買取が期待できる万年筆についてご紹介します。
愛好家が多い万年筆 万年筆はペン軸の中に入ったインクを使用して書く筆記具で、その原型は953年に発明されたといわれています。 日本では1884年に海外から輸...続きを読む
ハンガリーの高級陶磁器ブランド、ヘレンドとは?シリーズ別の相場は?
ヘレンドのシリーズ別の相場をご紹介します。
手描きの作風で愛されるヘレンド 1826年に設立し、1851年のロンドン万博で金賞を受賞したことから脚光を浴びたヘレンドは、東西文化が入り混じるハンガリーの土...続きを読む
優しい色合いと耐久性でコレクターも多いヴィンテージ・ファイヤーキング。制作時代の見分け方と売買相場について。
ヴィンテージ・ファイヤーキングついてご紹介します。
アメリカ生まれのファイヤーキング ファイヤーキングはホッキンググラス社が1941年に創設した耐熱ガラス容器のブランドで、1976年まで生産されていました。 ...続きを読む
ハンス J. ウェグナー、フィン・ユールなど、北欧有名デザイナー家具の値段が上がり続ける理由は?
北欧家具の値段上がりの理由をご紹介します。
機能性と質のよさが魅力の北欧家具 質素な暮らし方を好む人が多い北欧では機能性が良いシンプルなデザインの家具が好まれてきました。 また、気候的に家で過ごす時間...続きを読む
インテリアに人気!大正ロマン、昭和レトロなガラスシェード(電笠)について。
ガラスシェードについてご紹介します。
大正時代から普及したガラスシェード 日本の屋内照明は「灯台」や「行灯」など、床に置いて使用する物が主流でしたが、江戸時代の終わりごろになると西洋から吊りランプ...続きを読む
オランダのアンティーク食器、Petrus Regout (ぺトルス・レグー)とは?
オランダのぺトルス・レグーについてご紹介します。
19世紀に輸入されたペトルス・レグー 鎖国を行っていた江戸時代の日本では、ヨーロッパで唯一交流があったオランダから輸入された品が大変珍重されました。なかでも、...続きを読む
コラモア、ハドンホール、アーガイルなど、ミントンのアンティーク食器の特徴と相場。
ミントンのアンティーク食器の特徴と相場をご紹介します。
かつて存在したブランド「ミントン」 ミントンは1793年に銅版転写の彫刻師だったトーマス・ミントンによって創業された陶磁器メーカーです。2代目ハーバード・ミン...続きを読む
ボヘミアガラスの代表ブランド、モーゼルとは?その特徴と買取り相場について。
モーゼルの特徴と買取り相場についてご紹介します。
世界中で愛されるモーゼルのガラス モーゼルは、1857年に現在のチェコ共和国カルロヴィ・ヴァリ州に設立されたガラス装飾工房です。チェコは古くからボヘミアガラス...続きを読む
コンポジションドールとは?ビスクドールとは何が違う?
コンポジションドールとビスクドールの違いをご説明します。
アンティークドールの一種 骨董的価値を持つアンティークドールは製作年代や産地によって異なる特徴を持っており、その技法などからビスクドール、チャイナドールなどと...続きを読む
エミール・ガレとともにアール・ヌーヴォーを代表する、ガラス工芸ブランドDAUM NANCY(ドーム・ナンシー)とは?
DAUM NANCYについてご紹介します。
ドーム兄弟のガラス工房 ドーム・ナンシーは古くからさまざまなガラス細工が作られていたフランスのナンシー近郊から始まった工房です。 ドーム・ナンシーは最初から...続きを読む