Q&A一覧古道具・伝統工芸品・細工品
Q&Aカテゴリー
その他 (46)中国美術 (12)人間国宝・無形文化財 (39)仏教美術・仏具・仏像 (18)刀装具・日本刀・金工品 (40)古道具・伝統工芸品・細工品 (94)古銭・切手・記念コイン・勲章 (39)彫刻・ブロンズ・人形 (18)掛け軸・書画 (29)日本画・洋画・絵画 (44)書道具・華道具・香道具 (26)甲冑 (3)茶道具 (47)西洋アンティーク (24)陶磁器・陶器・陶芸品 (97)
花梨の瘤(こぶ)座卓の中でも価値の高いものの特徴は何ですか?
花梨の瘤(こぶ)と価値の高い瘤木の特徴をご紹介します。
花梨の木と「瘤」について カリンというと日本では「のど飴」や「カリン酒」など、喉の腫れや炎症を抑える効果を持つカリンが有名ですが、座卓などに使われる花梨は、の...続きを読む
蒟醤(きんま)とは何ですか?また普通の漆器との違いは何ですか?
蒟醤についてご説明します。
漆芸の技法の1つ 日本では古くからさまざまな地域で漆器が作られており、その美しく優雅な佇まいから多くの人に愛されてきました。 漆を使った工芸である漆芸は時代...続きを読む
数珠に使われる材料には何がありますか?骨董価値の高いのはどんなものですか?
数珠の素材と骨董価値についてご説明します。
数珠の素材 お墓参りや仏壇を拝むときはもちろん、近年は装飾品としても人気を集めている数珠は、宗派によって珠の数や房、使い方が異なりますが、数珠の素材は宗派ごと...続きを読む
象牙の売買で聞く象牙登録票とは何?登録票が必要なものと必要ないものには何がありますか?
象牙登録票についてご説明します。
そもそも象牙の登録制度とは 象の口から伸びる「象牙」は、美しい外観を持つだけではなく、固すぎず柔らかすぎず加工がしやすいということから、さまざまな工芸品や美術...続きを読む
根付とは何ですか?また有名な根付師にはどんな人がいますか?
根付と有名な根付師について紹介します。
海外でも人気の根付 根付は、ポケットがついていない和服を着たときに薬、お金、煙草などの小物を携帯するための入れ物をにつける紐付きの飾りのことです。 現在で言...続きを読む
琉球漆器について教えてください。
琉球漆器についてご説明します。
琉球漆器とは 沖縄の工芸品といえば「琉球ガラス」や鮮やかな赤や黄色の「琉球紅型」のイメージがありますが、古くから漆器も数多くつくられています。 古くから中国...続きを読む
漆を使った装飾と技法にはどんなものがありますか?
漆の装飾技法をご説明します。
漆をつかった装飾技法 蒔絵 漆で作られた器の表面に、漆で絵、模様、文字などを描く技法です。その内容により細かく分けられます。 &nbs...続きを読む
鋳金(ちゅうきん)の作品はどんな作家のものでしたら、買い取ってもらえますか?
買い取りできる鋳金(ちゅうきん)の作品の作家をご紹介します。
鋳金とは 鋳金とは、砂などで作った鋳型(いがた)と呼ばれる型に溶けた金属を流し込み、冷やして鋳型から取り出した後、研磨などをして表面を仕上げる金属工芸で、古代...続きを読む
鍛金(たんきん)とはなんですか?有名な人はどんな人がいますか?
鍛金(たんきん)と、鍛金で有名な人物をご紹介します。
鍛金とは 鍛金とは、金属を金床や烏口などにあて金槌で叩くことで形を変えていく金属工芸の技法で、打ち物、鎚金(ついきん)、鍛冶(かじ)ともいわれます。 金属の...続きを読む
彫金(ちょうきん)の人間国宝にはどのような人がいますか?
彫金(ちょうきん)の人間国宝をご紹介します。
彫金とは 彫金は、鏨(たがね)などを使って金属を彫る工芸のことで、鏨の種類によって異なる線を表現できるほか、一部を掘り抜く「透かし」、裏から大きく打ち出した後...続きを読む