高く売れるべっ甲(鼈甲)アイテムとその条件は?
高く売れるべっ甲アイテムとその条件をご紹介します。
べっ甲とは
べっ甲は熱帯に住む「タイマイ」というウミガメの何層もある甲羅の最外層をはがしたものです。プラスチックのような質感があり、赤みのある黄色に褐色の班模様が美しい半透明の素材です。
現在、ワシントン条約によって国際取引が禁止されているため、べっ甲は貴重品となりましたが、加工のしやすさから装飾品などの素材として古くから使用されており、正倉院には日本最古の物と思われる螺鈿紫檀五弦琵琶(らでんしたんごげんびわ)というべっ甲細工が収蔵されています。
べっ甲のアイテムいろいろ
べっ甲の原料となるタイマイは、日本では奄美諸島以南に少数生息するのみであるため、もっぱら海外からの輸入でまかなわれていました。
そのため、べっ甲を使用した工芸品は貴重品・高級品として扱われており、将軍家への献上品などとして使われていました。
工芸の技術が飛躍的に発展した江戸時代ごろからは、眼鏡、かんざし、櫛といった装飾品のほか、小物入れ、扇子、茶匙、置物などが作られていましたが、いずれも「庶民には手が届かない贅沢品」として扱われていたようです。
なかでも、べっ甲は繊維に方向性があるため髪から抜け落ちにくい、体温で少し柔らかくなって顔にフィットしやすいといった理由から、眼鏡、かんざし、櫛の素材として使われることが多く、全てべっ甲でできている眼鏡、螺鈿などの細工が施された櫛やかんざしは高値がつく傾向があります。
高く売れるべっ甲の条件
古くから貴重品・高級品として扱われてきたべっ甲は、高く売れる可能性が高い品ですが、状態によってその価値は大きく変わります。
特に高い値がつくのは、透明度が高く、黄色い部分が多く、班がないべっ甲です。一般的にイメージされる「オレンジのような地色に褐色の班模様」ではなく、「べっ甲飴」のような色あいのべっ甲の方がより高価とされています。
また、べっ甲は宝石などをは異なり「タンパク質」で出来ているため、虫食いの被害に遭うことがあります。虫食いのあるべっ甲は価値が下がってしまうため、保管には注意が必要です。
まとめ
べっ甲の取引についてワシントン条約が規制しているのは国際取引のみであり、国内であれば売買可能となっています。
ただし、べっ甲の相場は需要によって変動しているため、正しい価値を判断するには知識や経験が必要です。より高く売りたい場合、取引実績豊富な業者を選ぶことが重要といえるでしょう。
お手持ちのべっ甲の売却を検討されている方は、ぜひ弊社にご相談ください。