美しい宝石のような光沢の螺鈿細工の漆芸品。どんなものが買い取ってもらえますか?
螺鈿細工の買い取りについてご紹介します。
螺鈿細工とは
螺鈿細工とは、貝殻の内側にある真珠層を板状にして木や漆地に張りつけたりはめ込んだりして作る工芸品で、日本には奈良時代に伝わったといわれています。
夜光貝、白蝶貝、黒蝶貝、アワビなど、貝の種類によって異なる色合いが楽しめるだけではなく、象牙や琥珀などの素材や、蒔絵などの技術と組み合わせることで様々な表現ができることから大変重宝されてきました。
家具や茶道具、食器、楽器など様々な漆芸品に用いられてきた螺鈿ですが、どのような品であれば買取り対象になるのでしょうか。
作家もの
螺鈿細工を施した漆芸品は、棗や香合、菓子器などの茶道具、盆や重箱などの食器、三味線や琴などの楽器、机や箪笥、棚などの家具類、文箱や硯箱、櫛や笄(こうがい)など、小さなものから大きなものまで多岐にわたります。
基本的にはどのジャンルの品でも買い取り対象になりえますが、北村昭斎や田口善国などの人間国宝、白山松哉などの帝室技芸員、一后一兆や小島雄四郎などの有名作家などの作品であれば高価買取が期待できます。
美術工芸品として優れた品
作家不明の品や無銘の品でも高い技術で作られた優れた品であれば買取対象となり、大きさ、年代、希少性などによっては高値がつくこともあります。
日本国内で作られた螺鈿細工はもちろん、中国の螺鈿工芸品もその美しさや希少性などから高い価値がつきやすく、高価買取になることがあります。
状態が良い品
螺鈿の細工部分はもちろん、漆や蒔絵などに大きなキズやヒビ、剥がれ、変色などがなく、状態がよい品は買取対象になります。
また、経年劣化による多少の色褪せや軽微なキズ程度であれば、多少価値は下がるものの買い取り対象になることが多いでしょう。弦張替えや皮の張替えなどを行えば実用可能な楽器なども買い取りできるケースがほとんどです。
しかし、大きな傷がある、一部が剥がれ落ちている、蓋などのパーツがなくなっていて実用できないといった場合は買い取り不可になることが多く、売却できるとしてもあまり価値はつきません。
まとめ
螺鈿細工の漆芸品は状態が悪くなければどのようなジャンルの品でも基本的に買い取り対象になりますが、楽器や家具などの大きな品や需要が限られている品は買い取り対象にしていない業者もあります。食器や茶道具、装飾品などの場合はあまり問題ありませんが、売却を検討する際はそのジャンルの品を取り扱っているかどうか事前に確認しておくとよいでしょう。
また、漆芸品や螺鈿は湿気や直射日光に弱いため、保管する際は温度や湿度の変化が少なく直射日光が当たらない場所で保管するようにしましょう。
お手持ちの螺鈿細工の漆芸品売却をお考えの方は、一度弊社にご相談ください。