岐阜・愛知・三重・滋賀で美術品・骨董品の出張即金高価買取り致します!

トップ > Q&A > 刀装具・日本刀・金工品 > 刀剣をどう扱う?遺品や贈り物で手に入れた刀の処分方法とは?

刀剣をどう扱う?遺品や贈り物で手に入れた刀の処分方法とは?

日本刀の処分方法、保管方法、登録方法について詳しく解説します。

遺品整理で日本刀を発見した際、どのように処理すれば良いか多くの方が迷います。この記事では、日本刀の処分方法、保管方法、登録方法について詳しく解説します。

 

日本刀とは

日本刀は、その美しさと製法から美術品としても高い評価を受けるアイテムです。しかし、同時に銃砲刀剣類に分類されるため、特定の法律に基づいた扱いが求められます。

 

遺品整理で見つかった日本刀の初対応

遺品整理で日本刀が見つかった場合、最初に行うべきは以下のステップです。

 

銃砲刀剣類登録証の確認

  1. 登録証の有無を確認:日本刀は「銃砲刀剣類登録証」が必要です。この証明書があれば合法的に所持が可能です。
  2. 登録証がない場合:警察に未登録の刀剣があることを報告し、「刀剣類発見届出済証」を受け取る必要があります。

 

刀剣を持ち運びの注意

  • 警察への持ち込みを避ける:不用意に外部に持ち出すと法律違反になることがあるため、必要な手続きを行ってから動かしましょう。

 

登録証がある場合の対処法

登録証がある場合は、次のような選択肢が考えられます。

 

1. 自宅で保管

  • 刀剣を美術品として保管することが可能です。適切な環境で保存し、時折メンテナンスを行うことが重要です。

 

2. 売却または寄贈

  • 売却:専門の買取業者やオークションを利用して売却することができます。
  • 寄贈:美術館や博物館への寄贈も一つの方法です。文化的価値が高いものは特に適しています。

 

3. 警察による処分

  • 法的な問題や管理の難しさから、警察に処分を依頼する選択肢もあります。

 

登録証がない場合の対処法

登録証がない場合、合法的に保持するための手続きが必要です。

 

1. 刀剣類発見届出済証の取得

  • 最寄りの警察署に連絡し、必要な書類を提出して発見届出済証を受け取ります。

 

2. 登録証の申請

  • 教育委員会や文化庁が定める登録会に参加し、日本刀の鑑定と登録を行います。

 

まとめ

遺品整理で日本刀や刀が出てきたら、どうしたらいいのか処分に困ってしまう方は多いかと思います。ぜひ今回の記事を参考に、正しい処分を行ってくださいね。登録書があるものは、すぐに処分せず、どの程度の価値があるのかを確認するために、まずは当社へ査定を依頼してみてください。

 

 

そのほかの「よくある質問」はこちら

一覧に戻る

お電話でのご予約はこちら:0120-510-636

LINE@はじめました

WEBからのご予約

遺品整理ページ