岐阜・愛知・三重・滋賀で美術品・骨董品の出張即金高価買取り致します!

トップ > Q&A > 刀装具・日本刀・金工品 > 日本刀の査定ポイント!日本刀を高く買い取ってもらうにはどうしたらいいですか?

日本刀の査定ポイント!日本刀を高く買い取ってもらうにはどうしたらいいですか?

日本刀の査定のポイントをご紹介します。

 

日本刀の査定

日本刀は美術品や骨董品として人気が高く、専門店や骨董屋などで高値で取引されていることが多い品です。

しかし、日本刀であれば必ずしも高い値がつくというわけではなく、売却のために「銃砲刀剣類登録」をしたら費用の方が多く損をすることもあるため、売却の意思がある場合はまず査定を行い、価値を判断することが望ましいでしょう。

しかし、日本刀の価値はどのようにして決められるのでしょうか。

今回は、日本刀の価値を決める査定ポイントをご紹介します。

 

本物かどうか

日本刀の査定ではまず「本物かどうか」の確認から行います。

舞台などに用いる模造刀や竹光、ジュラルミン刀など、日本刀の見た目を模した物は本物の日本刀でないため買取できないか、インテリア用などとして安価で買い取られるかのいずれかになります。

また、日本刀である場合は真作か贋作かも見極められます。贋作であっても優れた品である場合は買取対象になることがありますが、真作に比べるとその価値は低くなります。

 

銘の有無

一般的に日本刀は、柄の中にある「なかご」という部分に作者の名前や作られた年号などが銘として刻まれています。

しかし、太刀を打刀に作り変えるなど、刀を短くする「摺り上げ」を行った場合、摺り上げの程度によっては銘がなくなってしまうことがあるほか、神仏への奉納を目的として打たれた刀、献上用に打たれた数振りのうち献上されなかった「影打ち」と呼ばれる刀などは銘が刻まれない「無銘」であることがほとんどです。

銘は作者などの証明となるため、銘がある日本刀は銘のない日本刀よりも価値が高くなります。

しかし、無銘だから価値がないというわけではなく、優れた品であれば高い価値がつくことがあります。

なお、銘がある場合でも偽の銘が刻まれている場合は「贋作」になり価値は低くなります。

 

状態

刀身や切っ先にさびや傷がある、鞘などが壊れていたりなく一部がなっていたりすると価値が下がります。

また、銃刀法に触れないよう、刃をつぶして切れない状態にする「刃引き」や、銃刀法が適応されないよう刀身を短くした刀は、元は本来の日本刀であっても模造刀などと同じ扱いになり、買取できないか安価での買取となってしまいます。

 

付属書類

日本刀を所持、保管、譲渡、売却するためには銃砲刀剣類登録されている必要があります。この登録は一振りごとに行わねばならず、登録済の場合は登録証が一振りにつき一枚発行されます。登録証がない刀剣は買取ができないので、登録証がない場合は新規登録を行うか、すでに登録済みの場合は登録証を再発行してもらいましょう。

ただし、銃砲刀剣類登録は多くの時間と費用がかかるため、価値の低い日本刀を登録すると赤字になることもあります。未登録の日本刀の場合は価値があるかどうかを判断してから登録するかどうかを決めてもよいでしょう。

また、登録証のほかに鑑定書や来歴書がついていると価値が高くなります。付属書類がある場合は一緒に査定に出すことをおすすめします。

 

まとめ

日本刀の査定額は、真贋、有銘無銘、状態、付属書類の有無だけではなく、需要や人気などによっても変化します。そのため、正確な査定を行うためには、日本刀の価値を見極める能力だけではなく、市場に関する知識も持っている必要があります。

豊富な知識と経験を持つ業者を選んで査定に出すことも、高く買い取ってもらうための重要なポイントといえるでしょう。

 

 

そのほかの「よくある質問」はこちら

一覧に戻る

お電話でのご予約はこちら:0120-510-636

LINE@はじめました

WEBからのご予約

遺品整理ページ