岐阜・愛知・三重・滋賀で美術品・骨董品の出張即金高価買取り致します!

トップ > Q&A > お問合せ > どのようなものを骨董品と呼びますか?

どのようなものを骨董品と呼びますか?

骨董品とはどのようなものでどのような種類があるのかお答え致します。

骨董品の定義

骨董品は100年以上経過してもなお保存状態がよく、歴史的にも美術的にも価値があるものをさします。古くから人々の生活の中で使用されてきた道具なども保存状態がよく、さらに美術的であることや道具としてだけでなく一つの作品として価値を見いだせるものが骨董品と呼ばれるのです。

 

100年という数字はどこから出てきたのでしょうか。
1934年にアメリカで制定された通商関税法では、製造から100年を経過した手工芸品・工芸品・美術品を「骨董品(アンティーク)」と定義しています。この定義はWTO(世界貿易機関)でも採用されたため、全ての加盟国が従うことになりました。

しかし、日本では厳密な基準に基づいて骨董品と呼ばれることよりも、おおむね数十年前に作られたものも含めて骨董品と呼ぶことが一般的です。

 

骨董品の種類

骨董品として、陶器や絵画を思い浮かべる方が多いとは思いますが、茶道具や陶磁器も立派な骨董品です。

 

絵画

有名画家の絵画が高値で落札されたというニュースを耳にします。もちろん画家本人が書いた本物の絵画であれば高値が期待できますが、
実際には贋作も少なくありません。プロの目でなければ判断が難しい場合もあります。

 

陶器・茶道具

茶道具には水差(水指)や水注、蓋や蓋や柄杓を置くための「蓋置」、香を入れる「香合」、棚、茶席に飾る茶花を入れる「花入」などがあります。希少価値のある茶道具には、数千万円の値段が付くこともあります。茶道の歴史は平安時代まで遡ることができ、その昔は、戦果を上げた武将への褒美として与えらた貴重品です。

 

象牙・彫刻品

象牙で作られる工芸品や彫刻が施された美術品も骨董品とされます。特に象牙で作られるものは、素材自体の希少価値が高く、彫刻品も様々な種類が存在しており、素材自体でも価値が二転三転しています。海外のものなどのアンティーク品にも注目が集まっていますし、観賞用としてだからこそ、その芸術的な技術で作られた品物には高い価値が宿るということです。

 

アンティーク品

海外で作られる家具であったり、国内で作られた家具など、100年などを有するものにはアンティークという名称がつけられます。もちろん、骨董品として扱われることに間違いはないのですが、その歴史があるルックスと当時の卓越した技術で作られた品物だけにファンも多いです。特に江戸時代に作られたタンスであったり、珍しい家具などであれば、当然生産自体がされておらず、とても貴重な存在となります。

 

 

そのほかの「よくある質問」はこちら

一覧に戻る

お電話でのご予約はこちら:0120-510-636

LINE@はじめました

WEBからのご予約

遺品整理ページ