買取業者によって買取価格に差が出る?買取専門店と買取販売店の違いは?
買取専門店と買取販売店の違いについて説明します。
買取専門店と買取販売店
骨董品や宝飾品などの買取査定を行うと、同じ品物なのに業者によって買取価格が違ったり、買取できないと言われたりすることがあります。
また、業者の分類をよく見ると「買取専門店」と「買取販売店」の2つがあることに気づいた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
もしかすると、買取価格の違いは業者の分類による違いが関係しているのかもしれません。
買取販売店とは
買取販売店とは、買取った品物は手入れなどを行ったあと値段をつけ、店舗でそのまま販売するの業者で、簡単にいうとリサイクルショップなどです。
店頭で販売されている品物が買取実績といえるため、売却を希望する人は「これなら買取ってもらえそうだな」などのめどがつけやすく、売ったものがそのあとどうなるかがわかるので安心感があるのではないでしょうか。
ただし、店頭に並べて販売するスタイルは売れないものは売れないままずっと店頭に並べなくてはならず、その商品を並べているうちはほかの商品を並べられなくなります。
また、買取する品目を増やすと売り場面積も増やさなくてはなりません。売り場面積が増えるとその分経費が掛かってしまうので、買取品目は自然と少な目になってしまいます。
このことから、買取販売店は「買取ったあと売れ残る可能性が低いもの」以外は買取らないという傾向があります。メインで扱っている品目以外のものは買取してくれないか、買取したとしても知識が不足していることから価格が低くなりがちです。
買取専門店とは
買取専門店は買取した品物を店頭販売しないスタイルの業者です。
店頭販売していないだけで、ほかの業者に卸売りしたり、ネットショップで販売したり、各地で定期的に行われている「競り」に出したりしています。
いずれの場合も店頭に並べて販売するわけではないため、買取販売店よりも抱えられる在庫の数が多くなり、買取品目を増やしやすいという強みがあります。
また、ネットショップで販売すると顧客の間口が広がり、「少し状態が悪くても価値があるものが欲しい」と考える人の数が増えるため、見た目の良し悪しを店頭販売ほど気にしなくてもよくなります。
買取専門店は買取販売店よりも買取品目が多く、古いものでも買取りしてもらえる可能性が高い、場合によっては高価になるという特徴があります。
まとめ
買取りした品を店頭に並べて販売する買取販売店は、商品販売手数料などがかからないため買取価格を高めに設定しやすく、主力買取品目や「売れ筋」の商品は高価買取が期待できます。
一方、主力以外の品目は知識不足で価値を正確に判断できず、見た目の良し悪しだけで買い取り価格を決めるということも少なくありません。
買取専門店は買取した品を販売するのに手数料がかかったり、卸値で販売したりしなくてはならないため、買取価格も手数料や卸値を考慮してやや低めに設定されることが多いようです。
しかし、買取品目が多めで、見た目の良し悪しだけではなく「骨董的価値」「美術的価値」といった基準で品定めしてもらえるため、買取販売店では買取してもらえない品目を買取してもらえたり、古いものを高価買取してもらえます。