プルーフ貨幣とは?相場はいくらで、実際使うこともできる?
プルーフ貨幣の相場や、実際使うことができるかどうかについてご紹介します。
プルーフ貨幣とは「コレクション用貨幣」のこと
プルーフ貨幣とは、元は「流通用の貨幣を作る前の試作貨幣」という意味でしたが、現在は「流通を目的としないコレクション用の貨幣」のことをさします。
コレクション用であるため、見た目が美しくなるよう地肌を鏡面処理で仕上げ、擦り傷などがない状態となってるのが特徴です。
プルーフ貨幣と流通用の貨幣は、流通用の貨幣は極印(こくいん)という金型を金属の円板に押し付けて製造するという点は同じですが、プルーフ貨幣は丁寧に磨き上げられた専用の極印を使用して製造するという点が異なります。
さらに、圧印を二度行うことでディテールを際立たせる、圧印後に目視検査などを行って傷や曇りの有無をチェックするなど、流通用の貨幣よりも手間をかけて製造しています。
プルーフ貨幣の種類
プルーフ貨幣は地肌の仕上げによって3種類に分けることができます。
日本のプルーフ貨幣は「フロステッドプルーフ」と呼ばれる種類で、図案の盛り上がった部分は磨りガラスのような質感、平らな面は鏡面仕上げになっています。質感を変えることで図案をより際立たせる目的があります。
また、日本の貨幣は湿度による錆などを防止するため、樹脂を塗ってコーティングされています。
アメリカや中南米のプルーフ貨幣に多いのが「ブリリアントプルーフ」です。コイン全体をツルツルに仕上げることで光沢を際立たせたタイプで、まさに「ブリリアント(光り輝く)」と呼ぶのにふさわしい美しさです。
その反対に、艶消し加工で光沢を抑えて仕上げるのが「マットプルーフ」です。イギリスのエドワード7世戴冠記念コインセットなどに見られ、落ち着きのある印象と重厚な存在感から人気があります。
プルーフ貨幣の価値と相場
プルーフ貨幣の価値は地金の価値、希少性、アンティーク性、額面などによって左右されますが、何よりも価値を大きく左右するのは「見た目の美しさ」です。
例えば、デザインなどが一般流通用の貨幣と全く同じ現行100円のプルーフ貨幣の場合、額面は100円ですが500円程度の価値がつきます。
しかし、うっかり落として傷をつけてしまったりするとプルーフ貨幣としての価値はなくなり、アンティーク性などもないため額面通りの価値しかつかなくなります。
実際に使用することはできる?
プルーフ貨幣は現行貨幣であれば問題なく使用できます。デザインが異なる場合は自動販売機などで使用できませんが、流通用貨幣と同一デザインのプルーフ貨幣であれば自動販売機などでも使用可能です。
ただし、買取に出すと額面以上の価値がつくプルーフ硬貨でも、店頭や自動販売機で使用するときは額面通りの価値で扱われます。
まとめ
現行貨幣のプルーフ貨幣は傷がつくと額面通りの価値しか認められませんが、古い金貨や海外の珍しいコインなどの場合は傷がついていたとしても地金の価値、希少性などから高い価値がつくことがあります。
また、額面通りの価値しかないと思っていた貨幣がプルーフ貨幣だと分かって価値がつくこともあります。
プルーフ貨幣であるかどうか判断はできない場合でも、額などに入れて飾られている貨幣や貨幣セットをお持ちの場合は、一度査定や鑑定に出してみてはいかがでしょうか。